AIMP2がいい。ということでふらふらしてみました。
AIMP2-Linuxと言うものを発見。ダウンロード。
インストールできない。
sudo apt-get install AIMP2-Linux
ではダメみたい。よく分かりませんが。
またふらふら。発見した、スペイン語?のサイトを参考に。
triangulolinux.wordpress.com
書いてあるままにやってみたら、なぜかwineがインストールされました。
wine。windowsのソフトを動かせるようになる。かもしれないソフト。
確かに、コマンドが
sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
sudo apt-get update && sudo apt-get install wine
ですからね。まあ薄々気づいてたんですが。さすがに。
wineでもいいかと思ってたので。その辺は適当に。
で、wineをどう使うのかと。下記のサイトを参考に
collab.mynu.jp
wine 'インストールしたいソフトの.exeファイルのパス'
それだけ。フツーにwindowsのインストールウィザードが始まります。
起動は
wine 'インストールしたソフトの.exeファイルのパス'
なんですが、インストールする時にショートカットを作るを選んでおくと
アプリケーション→wine→Programs から起動できます。たぶん。
2つしかインストールしてないんで確かな事は分かりませんが。
インストールしたのは、AIMP2とRadioSure。相変わらずです。
で、AIMP2。ラジオは聴けました。音楽ファイルは再生リストに
追加出来ないので聴けてません。やり方が悪いだけかもしれませんが。
RadioSureは順調です。ラジオだけですから。
なんだかなー。ということで、ubuntuようのラジオを探してみると
とりあえず2つ。streamtunerとRadio Tray 。
streamtunerの方は録音可能なんですが、ShoutCastと言うのが
利用できない。リンクしたサイトを参考にしてやってみたんですが。
サイト自体につながらないのが原因かもしれませんが。
Radio Trayの方は録音できない。でも、streamtunerで聴けない局が、
聴けます。deepFMなんですが。またしても。結構使いやすいし。
しばらくはAIMP2, RadioSure, Radio Trayを色々試しながら、
使っていこうかとおもいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿