2010-10-31

Ubuntu 再インストール(2)

homeを分けてインストール

Ubuntu10.10 インストールです。前と同じ記事を参考に。
というかまんまです。でも一応書きます。メモ代わりに。

パーテーションを分けたあとで、画面左上のインストールをクリックします。
で、とりあえずアップデートにもサードパーティーにもチェックを入れました。
まあ、お好みで。


で、知識はないけど選択。


















まずは、システム用領域を選択。で、変更。


















 使いますよー。せっかくですから。






/ を選択。/bootの下もいっぱいあります。写ってませんが。











こんな感じ。






home用は、マウントポイントで/home を選択。

初期化にチェック入れてますが、今回は、引き継がないので。
引き継ぐときは、チェックなし。


swap用は特にすることなし。確認。



インストールをすると、戻れません。ほんとに。
windowsで気楽にフォーマットすると面倒ですよ。

 ブートローダは、1台のHDDなら、そのままで良いようです。



この画面の前に居住地とキーボードの選択があります。

居住地は好きなように。キーボードは、JAPAN, JAPANで良いみたいです。
まあ、お好みで。

で、ここですが、名前ふたつ。1つは後で変えられます。
もう1つは、変えられるかもしれません。わかりません。

なので、変えたくないほうの名前を両方に入れときました。
1つはグループ名?みたいな感じです。まあ、お好みで。

再起動で、完了です。僕は、消す気がないのでHDDに入れましたが、
気楽に使うなら、wubi。まあ、お好みで。

Ubuntu 再インストール(1)

パーテーションを分ける

Ubuntu10.10 再インストールしてみました。
というのは、homeフォルダというのを分けてインストールしておくと
後々楽らしいので。 面倒なことになりましたが。

とりあえずやり方を。やるなら、自己責任で。
地雷みたいなのがありました。踏みました。下の方に書いときます。

viva!ubuntu!!の記事を参考に。 (リンク先はubuntuのページ)

windowsの方で、パーテーションを分けておきます。
Ubuntu(2)でも参考にしてください。

CDかUSBで起動。ネットに接続。システム→システム管理→GParted
で、用意したパーテーションを選択。サイズで判断しました。僕は。









パーテーション→リサイズを選択









 Ubuntu用の領域を確保します。僕は、後ろに作りました。見たままです。
なんとなくです。win、共有、ubuntu。これがいいのかは、わかりません。


61440/1.024で、60Gと表示されます。
まあ、特に意味はありません。

この時点では保留されています。色々やっても大丈夫です。たぶん。
で、確保した未割り当て領域を、上のリンク先の記事に従って、
3つに分けていきます。









未割り当て領域を選択して、パーテーション→新規









システム用から作りました。20G。なんとなく。
ファイルシステムは、インストールのときに変えられそうですが、
確認してません。ここでやっときました。なんとなく。









home用のも同じように作ります。swap用に4G残すのでそれを引いた分で作りました。画像はありません。
swap用の領域はファイルシステムを
linux-swapにしておくようです。swapの意味は知りません。









 
で、とりあえずこんな↓感じ。まだ大丈夫。引返せます。たぶん。












編集→適用する。戻れませんよ。いいんですか?












こんな感じです。










とりあえず、完了です。次はインストールです。
戻れませんよといいましたが、まだ大丈夫。windowsでやり直せます。たぶん。

地雷というのは、デバイスだったと思いますが、覚えてません。結構動揺して。
まあ、あまりいじらない方が良いということです。僕みたいに。

2010-10-27

Ubuntu(3)

ubuntu でインターネットラジオを聴く

AIMP2がいい。ということでふらふらしてみました。
AIMP2-Linuxと言うものを発見。ダウンロード。
インストールできない。

sudo apt-get install AIMP2-Linux

ではダメみたい。よく分かりませんが。
またふらふら。発見した、スペイン語?のサイトを参考に。
triangulolinux.wordpress.com

書いてあるままにやってみたら、なぜかwineがインストールされました。
wine。windowsのソフトを動かせるようになる。かもしれないソフト。
確かに、コマンドが

sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa

sudo apt-get update && sudo apt-get install wine

ですからね。まあ薄々気づいてたんですが。さすがに。
wineでもいいかと思ってたので。その辺は適当に。

で、wineをどう使うのかと。下記のサイトを参考に
collab.mynu.jp

wine 'インストールしたいソフトの.exeファイルのパス'

それだけ。フツーにwindowsのインストールウィザードが始まります。
起動は

wine 'インストールしたソフトの.exeファイルのパス'

なんですが、インストールする時にショートカットを作るを選んでおくと
アプリケーション→wine→Programs から起動できます。たぶん。
2つしかインストールしてないんで確かな事は分かりませんが。

インストールしたのは、AIMP2とRadioSure。相変わらずです。
で、AIMP2。ラジオは聴けました。音楽ファイルは再生リストに
追加出来ないので聴けてません。やり方が悪いだけかもしれませんが。
RadioSureは順調です。ラジオだけですから。

なんだかなー。ということで、ubuntuようのラジオを探してみると
とりあえず2つ。streamtunerRadio Tray

streamtunerの方は録音可能なんですが、ShoutCastと言うのが
利用できない。リンクしたサイトを参考にしてやってみたんですが。
サイト自体につながらないのが原因かもしれませんが。

Radio Trayの方は録音できない。でも、streamtunerで聴けない局が、
聴けます。deepFMなんですが。またしても。結構使いやすいし。

しばらくはAIMP2, RadioSure, Radio Trayを色々試しながら、
使っていこうかとおもいます。

2010-10-26

Ubuntu(2)

lenovo G560 にUbuntu 10.10をインストールしてみた。

wubiで満足しておけばよかった・・・。
エラい大変でした。準備不足のせいですが・・・。

ubuntuをインストールしようとすると、パーテションをどうするか
選べと言うんで、まあ適当にやったんですよ。リカバリディスクも作ったし。

まさかwindowsがubuntuの領域を認識してくれないとは。
ubuntu はwindowsの領域も利用できるんですが。

例によってふらふらしてると、3つに分けるのが良さそうだと。
windows, ubuntu, 共有領域。3つに。

とりあえずやり直そうと、windowsのdiskナントかでubuntuを消して
さてどうやってパーテーションを分けたものかと。

とあるサイトだったかブログだったかで、windowsの領域を小さくする
みたいな事が書いてあったので、それを参考にしたら
エラいことになったと。まあ後で考えると、どうっちゅう事無かったんですが。

まあとりあえず、パーテーションを分けるならソフトを使えと。
EASEUS Partition Master Home Edition
↑このバージョンはフリーソフトです。使用は自己責任で。

 こういうのを最初から使ってたら・・・。リカバリとかしなくて済んだのに。
と言うか、リカバリする前に気づいてたら・・・。

行き当たりばったりではだめですね。
で今は、インストールしたubuntuで書いてます。

一応メモを。

パーテーションを分ける。ここでは2個に。windowsのと共有用。
                                 ↓
ubuntuを起動。CD、USB等を使い、「試す」の方で。
インターネットの接続をして、画面に出てる「インストール」をクリック。
ここで、他のOSと共存(みたいなの)を選んで、パーテーション選択へ。
                                 ↓
一番大きな領域が選ばれるみたい。多分。簡易画面だと。
難しい方のやり方は分かりません。

ちなみに僕の分け方は
 C:420Gを  C:100G, U:320Gにしといて、ubuntu 40G
結果C:100G、U:280G、ubuntu 40G となってます。

後はubuntu君がやってくれます。それと、インストール中に
ダウンロードと、サードパーティーなんやらと言うのには
両方チェックを入れました。僕は。だからどうということは無いんですが。

インストール終了後、前回のアレを。5分で終わりました。

それとインストールした後、アップグレードと言うのをやってみました。
$ sudo apt-get update    (これは必要ないかも)
                    ↓
$ sudo apt-get upgrade

そんだけ。何かダメなら、とりあえず

$ sudo apt-get install -f
                   ↓
$ sudo apt-get upgrade

を試してみる。それ以上のことは分かりません。

2010-10-24

Ubuntu(1)

lenovo G560 で ubuntu10.10 を試してみる。

(ヘッドホンで音を出すまとめは下にあります。)

大変でした。linux。ハードル高いです。初心者には。
比較的やさしいらしいんですが。ubuntuは。

軽い気持ちで、usbで起動できるならと思ったんですが・・・。
出きるんですよ結構簡単に。起動だけは。

unetbootinと、いろんなところに色々あるlinuxのisoイメージ。
isoイメージは、unetbootinでダウンロードしてもいいですが。

先にダウンロードしといた方が、後でいろいろするのによさそうですが。
puppyubuntu を試したんですよ。今回は。

puppyの方は前のPCで試したことがあるんですが、
usbのwifiを認識させられず、断念。

今回はwifiのセキュリティWEPしか対応してないようで、断念。
まあ、セキュリティを変えればいいんですが。本命がubuntuだったので。

で、ubuntu。 usb起動成功。wifiセキュリティOK。
でもなぜか、英語。日本語版を入れたのに。

boot画面でinstallを選んで、途中でキャンセルすると日本語で起動する。
何じゃこら。ということで早々に断念。しない。あがく。

そんじゃということで、CDを作成して起動。
システム→システム管理→スタートアップディスクの作成。

で、usbメモリに スタートアップディスクとやらができる。
で、起動。今度は日本語が選択できる。CDの段階でできてたけど。

こっちの方が一般的みたいです。unetbootinの方は
ほんとにお試しみたい。どの程度動くかの確認。色々ありますから。linux。

で、ubuntu。最初に起動した時からおかしいなーと思ってたんですが。
ヘッドホンが・・・。認識してない。見事にスピーカーから出てる。音が。

音楽聴きながらなんで。それも夜遅くがメイン。つらいです。
どないかならんかなーと。ふらふらしてたらありました。

ジャストミートのが。Viva!Utubu!!というとこなんですが、
ここの方が、G560をお使いで。載ってたんですよ。やり方が。

といってもかなり上級の方のようでド素人にはちょっと辛い。
まあでも、ここがなければ諦めてたでしょうけど。ubuntu。

ここからメモを。多少一般化して。

Ubuntu Audio Dev team というサイト(ここに目的のドライバがある)
ここのRead about installing というのを参考に。

端末(windowsのコマンドプロンプトに当たる。)に、
sudo add-apt-repository ppa:user/ppa と入力。


どうもuserの部分を変えろということらしいので(英語なので・・・)
色々試した結果、今回はURLの一部 ubuntu-audio-dev が正解のようでした。
これが通常なのかもしれませんが。なにぶん初めてなもので。


で、端末に色々出てきます。意味は分かりません。
その後、 sudo apt-get update と入力。

その下はやらなくてもいいみたいです。何かちょっと前の
バージョン向けのようです。僕は気づかずにやってしまいましたが。

でここで終わってるんですが、よく見ると
「これでインストールの準備ができました」
見たいな事が書いてあるんですよ。


どないせいっちゅうねん。ということでふらふらしてると
linux コマンド集 というものがありまして
 
そこを見ると、apt-get install sendmail 
というコマンドが載ってまして。
ただどうも、sendmail の部分を変更するようなんで
何にしたらいいのかと。でまあ、ドライバのあるサイトを
よく見たら、下の方にPackageと書いた表があるじゃないですか
 
ここまで書いた以上にさまよってて、どうもPackageというものを
インストールするようだということは分かって(?)いたので
 
そこにあるのをinstallの後ろに書いて見たら
まだダメでした。
 
なんじゃいと思ったんですが、最初のサイトにカーネルを調べる
と言うのがあったんで、やってみて2.6.35-22としてみたら
まだダメでした。関連だか設定だかがダメだそうで。
 
ここで断念。しない。もうすこし。
usbがダメなのかということで、wubiというものを試してみました。
 
linux OS を windows のアプリケーションのようにインストールできて
簡単にアンインストールできるということなので。
ホントはusbで完結させたかったんですが。ま、物は試し。
 
DAEMON tools lite というのにisoイメージをのっけて
コンピュータから仮想ドライブを選んでwubiを起動。
再起動しろというんで再起動。
wubiも再起動。するとwindows・・・という選択肢が増えてる。
 
それを選んで、ウィザードにしたがっていくとインストールできる。
で、起動。同じ事を繰り返す。今度はインストールできたみたい。
しかし、スピーカーから音が・・・。ヘッドホンしてるのに。
 
さすがに諦めたんです。で電源を落とそうとしたら、
何か赤い。なんでと思いつつクリック。 すると・・・。
「重要な更新の後は再起動が必要です」
 
そうですか。そうですか・・・。
これを書きながら音楽を聞いてます。ubuntuで。
再起動万歳。
 
よくよく調べたらusbでもいけそうですし。
試してみます。
いけてもいけなくても、消しますけどね。usbの方は。
違うの入れます。色々さまよいます。野良犬ですから。 
 
まとめ
 
$ sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-audio-dev/ppa
            ↓
$ sudo apt-get update
            ↓
$ sudo apt-get install linux-alsa-driver-modules-2.6.35-22

そんだけ。

追記 2010/12/04

なんかまたヘッドホンが使えなくなったので、基本に戻って
Viva!Utubu!!さんの記事を見返してたら



$ uname -a

というのが。当たりでした。2.6.35-23になってました。
何も考えずにアップデートしてたら。いつの間にか。
なので、linux-alsa-driver-modules-2.6.35-23
にしたら、解決。そんだけ。


 

2010-10-22

internet radio(4)

インターネットラジオを録音してみた

録音したんです。deepFMを。
で、時々止めただけだったんで、ファイルの長さが
30分とか、1時間とか。

まあ仕方ないですが、こいつらをどう処理したものかと。
ふらふら探してたら、色々あるんで適当にダウンロード。

インストールしてファイルを、開け・・・ない。
なんで?と思ってよく見たら・・・。

ビットレート 2822kbps。
これのせい?と思って変換しようと思っても・・・。同上。

またふらふら探してたら、いろいろ・・・ではなくて、
AIMP2 tools というのがありまして。

AIMP2。なんか見たことあるなーと。
ラジオと同じ。ひょっとしていけるかなーなんて。

いけました。無事 mp3 128kbps。mp3 しか再生できない安物なんで。
使ってる携帯プレイヤーが。本体 999円。miniSD 2G 480円。

んで、こいつらをどう処理しようかと。
大体開けるようになったので、まずはカットから。

2,3個試して一番使いやすかったのは、mp3DirectCut。
 僕には。フェードイン、アウトの処理も出来ますし。
mp3 でよかった。

フェードといえば最初、編集→Gain でやってたんですが、
Gainの下の create simple fade で十分でした。僕には。

で、音量(ゲイン?)を整えたいなーと前から思っていたので、
元からあるやつも含めて。

ついでにダウンロードしておいた mp3Gain というので
まとめて調整。

終了。やっと終了。全部あわせて4,5時間。16曲。
疲れました。やり始めると、終わるまでやめられない性質なんで。

まとめると

AIMP2 tools で mp3 に変換。
             ↓
mp3DirectCut でカット&フェード。(使い方はここがいいかな?
             ↓
mp3Gain で調整。

こう書くと、簡単。実際次からは、もう少し楽に出来ると思いたい。
それと、AIMP2で録音したらこんなテキストが↓付いてきます。


便利です。アーティスト名と曲のタイトルがわかります。
このファイルの何分からというのと共に。


 処理したのを今聞いてるんですが、フェードが変。
ソフトではなく、自分のせいだと思います。

 時間が(フェードの)短すぎた。2,3秒ではダメなようです。参考まで。
無音部分とかもあったほうがいいかな。ぽんぽん変わっていきます。

ぼちぼち試していきます。
何か良い発見があれば、またメモを。

2010-10-13

internet radio(3)

インターネットラジオについて調べてみた

今日でもう 3、4日になりますが、今度はRadioSureを最前面に表示できないかと
思ってちょっと調べてみて、それらしいソフトを見つけたんですが

そもそもプレイヤー単体で、最前面に配置できるのはないかなーと。
そしたら、ありました・・・。

何で見つけられなかったんだろう。いままで・・・。
しかもと言うか、もともと音楽プレイヤーでラジオも聴けるという代物。

その上、USBにインストールして持ち運べるらしいです。

AIMP2とても小さくなります。internet Radio Player と同じぐらい。







スキンはEssenceに変えてあります。AIMP2 Skin Pack をダウンロードしたら
200個以上入っていて、Eのあたりで面倒くさくなって、これでいいかと。 
 
再生リストをタブで管理できるのもいいです。ただ、ラジオに関しては
RadioSure のようにプリセットされたのから、選ぶのではないのでメモを。

AIMP2 Radio設定メモ

メインメニューか、再生リスト下の+マークから Radioブラウザを選択して
更新ボタンを押す or IceCast を選択すると放送局をサーチしてくれる。

で、更新ボタン右のドロップダウンメニューから、ジャンルを選択。
またサーチしてくれるので、好きなのを選んで再生リストに追加。

選択を再生でもリストに追加されてしまいますが・・・。
いらなければ、右クリック→除去で削除されます。

なんかいっぱい出てきますが、よく見ると同じ放送局でストリーミング方式の
違いやサイズの違いで内容は同じと言うのも、けっこうあります。

 






サーチのタイミングで出てきたり出てこなかったりする局もあります。
RadioSure にはあるけど、出てこない局もあります。(たまたまかもしれませんが。)

そのときは、RadioSure でしらべて、+ボタン→URL/Radio で書いてください。
コピーはできませんでした。前回の Orbit でもいけるかもしれません。

前回同様、詳細→ソースURLをコピー でいけます。
Orbitはあまり有効ではありません。リンク集代わりにRadioSureを用意したほうが
よいと思います。

ためしてませんが・・・。Digitally  Imported ,  1.FM はサーチします。
 101.ru には有効ではありませんでした。

結構気に入ってるけど出てこなかったのが、101.ru と言う局で
ロシアの放送局みたいです。ここの Chill Out の放送が気に入ってて
上のRadioSure のやり方で聴けるようになりました。

・・・ごちゃごちゃやってたら、間違ってリストを消してしまいました・・・
まあリスト1つだけなんでいいんですが・・・

リストの保存法を調べてみます。

2010-10-12

internet radio(2)

インターネットラジオについて調べてみた

MiniRadioでもいいかと思ったんですが、前面に配置できない・タスクトレイにも入らない。
ブラウザなどを最大化していると、選局や停止の操作をするのに結構不便。

なので、また少し調べてみた。
結果、ありました。2つほど、とりあえず。

internet Radio Player と RadioSure 結構有名みたいです。とくに RadioSure が。
録音もできるそうで。

機能だけなら圧倒的に、RadioSure なんですが、internet Radio Player の方が
とにかく小さい。前面に配置してくれるので、画面の上とかに邪魔にならずにいてくれる。


緑の文字の部分



ただセットできる局が11しかない。追加するのがなかなか難しい。
RadioSure は、なんかよくわからないぐらいプリセットされている。

しばらく使ってから考えます。

internet Radio Player 設定メモ

右端をクリック→ 設定→chに1~11までの設定したい番号を選ぶ
(12以降でも保存はできる)

nameに表示したい文字を入力→HP URLは放送局のURL
live URL には http://~.asx または~.aspx というURLを入力するようなんですが

RadioSureなどのプリセットされたものがあれば局選択で右クリック→
ソースを選択(Radiosure)またはプロパティ(MiniRadio)でURLをコピー。
詳細です。




ここから下は特殊事例。Digitally Importedと1.FMはできました。
でなければ、Orbitなどのダウンローダーをインストール。放送局のサイトで
ストリーミング用のファイルをOrbitなどを使って ダウンロードしようとすると

保存先の選択が出てくるのでそのときにファイルのURLをコピー。
mp3 と WMAがあるときは  WMAのほう。


URLのところです。

2010-10-11

internet radio(1)

インターネットラジオについてちょっと調べてみた

ちょっとだけ調べてみましたが、よくわかりません。ブラウザが FireFox なんで add on で見てたら
あるにはあるんですが、なんか聴けないし。

他のフリーソフトも、今使ってる MiniRadio とあまり変わらないので、まあいいかと。
そんで、ガジェットでここに貼ったりできるのがないかと思ってたら deepfm のガジェット

あったんですが(オランダ?のラジオで MiniRadio でも聴ける。時々途切れるところ。)
ここには、うまく貼れない・・・。

なんか壊れてるそうです。Blogger によると。なんで、忍者ブログに貼ってみたら
貼れたけど、それはそれでちょっとおかしな感じで・・・。

まあ、始めてまだ2、3日なんでちょっとづづやっていこうかと。

これフォントの設定を変えられないんですかね?
いちいち面倒です。あと勝手に保存していくのも、うっとうしいです。

このあたりも少しづつやっていこうと思ったり思わなかったり・・・。