なんか、前のタイトルが検索で引っかかって見にくる方が多いようで。
たぶん、期待に答えてないと思うので。
手遅れかもしれませんが。変更しときます。
SDK2.3がリリースされたので入れてみました。
おかしなことになりました。
Ubuntuの方は、eclipseのヘルプ→更新の確認で
ADT8.0.0にアップデートできまして、SDKのインストールも
できましたが、adbの場所が変わってるのに気づかず
えらいさまよいました。
platfrom-tools。こんなとこにあるとは。
で、何とかなったと思ったんですが・・・。
DDMSは、右クリック→リセットで元通り。
が、AVDマネージャーが立ち上がらない。
結局、eclipseを入れ替えました。なんとなく、heliosに。
何とか元通り。と思います。思いたいです。
何が悪かったのか。まあ、そんだけです。
ちなみに、eclipseで更新できないときは、
android-sdk→tools→androidで、sdkをインストール。
(winはsdkmanager.exe?なんかそんなの)
eclipseは、androidのプラグインをアンインストールして
入れ直すのがよろしいかと。
まあ、これもダメだったんですが。一応。
12/9追記
端末使って、
eclipseのフォルダにあるeclipse(起動する奴)のpath -clean
で、どうやら問題解消のようです。AVDマネジャーが動きました。
http://d.hatena.ne.jp/kristallna/20101207/1291697229
こちらから辿りました。
後、一つ小ネタを。ubuntuで、eclipse.iniの-vmargsの上辺りに
-vm
/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.22/jre/bin/java
なんてのを追加すると、eclipseの起動画面が変わります。
そんだけ。pathは、まあ、状況で変えてください。
12/13 追記
ADTが、8.0.1になってる。
入れ替えてみたけど、win7のほうの元からあるeclipseは、
AVDマネージャー起動せず。なぜ?ubuntuはいけたのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿