2022-02-06

ジクサー150 ED13N のエアクリーナーエレメント(フィルター)の交換

エアクリーナーエレメントを外すのに苦労したのでメモ。

Amazonが在庫なしだったので楽天市場で購入
スズキ純正 フイルタアツシ 13780-34J00
フロントシートを外すとエアクリーナーがある。(写真上が前方)

コード類はドライブレコーダーの配線が押し込んであるので通常とは違います。
ネジはエアクリーナーの左右に2本づつある。
上の写真でエアクリーナー右側に2本。
左側がこちら

左下の黄色の丸のところのネジはシートカウル?を留めてるネジを何本か緩めないと外せないかも。
それとマグネット付きのドライバーの使用をお勧めします。
で、エアクリーナーエレメントですが、右側をエレメントごと持ち上げるとクルッと回って外せます。
エアクリーナーのカバーだけ外そうとしても外れません。
カバーとエレメントはこんな感じ

これをセットで外さないと多分外れない。
嵌めるときももちろんセットで。

おまけ
エアクリーナーエレメントを外したところ
カバーだけ外すためにメインケーブルをどけようとバッテリーも外してみたりしましたが意味無し。

エレメント比較。左が新品、右が9000km使用後。

ジクサー150 ED13N のシフトロッド変更

amazonに
Amazon FXCNC Racing 120mm シフトロッドリンケージ&タイロッドエンド
というのがあったので変更してみました。

元々付いているロッドが17cmぐらい

ロッドエンドのサイズを見てロッドは120mmにしました。
ボルトとナットは別売りなので
Amazon ポッシュ(POSH) ボタンキャップボルト ステンレス 2個入 M6X20
Amazon uxcell 六角ロックナット M6 x 1mm 高さ6mm 304ステンレス鋼
も購入
届いたシフトロッドがこちら

元々付いているロッドは割りピンで止まっているだけ。
本体?側を裏から見たところがこちら

変更後がこちら

ロッドが少し短い気がするのとボルトは短いので
楽天市場 SUPER NOW スーパーナウ アルミシフトロッド 全長:130mm
Amazon ポッシュ(POSH) ボタンキャップボルト ステンレス 2個入 M6X25
を購入。
変更後がこちら

ロッドは125mmのもあったのでそちらでもよかったかもしれません。
Gクラフト(Gcraft) チェンジロッド125mm

2020-05-21

Firefox76でブックマークサイドバーをマウスオーバーで表示する


2020-08-01 追記
79.0でも動作しています。
2020-09-03 追記
80.1でも動作しています。
2021-02-11 追記
85.0でも動作しています。
2022-11-19 追記
107.0では動きません。
2022-12-18追記
コメントの通り修正し、108.0で動きました。ありがとうございました。
#sidebar-box,#sidebar-box:hover内のleft:の行をコメントアウト
開閉にアニメーションが欲しい方は下記サイトのやり方が良いと思います。
Firefox 100におけるサイドバー自動開閉
https://zilfah-s.net/software/firefox-sidebar

アドオンは無くなっているが、userChrome.cssというので実現可能らしいのでやってみる

userChrome.cssの有効化
こちらを参考に
Firefox 69 以降でも userChrome.css を使う方法
https://at.sachi-web.com/firefox69_userchrome_css.html

アドレスバーに「about:config」
検索欄に「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」
切り替えボタンで「true」に

userChrome.cssの配置
こちらを参考に
Firefox Quantum 以降でも userChrome.js を使う
https://qiita.com/yokra9/items/7e5af03b81423bddbe4e
userChrome.cssだけをリンクを右クリック→「名前を付けてリンク先を保存」で取得
アドレスバーに「about:profiles」
「ルートディレクトリ」を開く
「chrome」ディレクトリを作成
userChrome.cssを配置

動作の確認
こちらを参考に
Firefox userChrome.cssのコードまとめ
https://www.bugbugnow.net/2018/04/firefox-userchromecss.html
userChrome.cssに下のコードを追記
* {
  color: red;
}

Firefox再起動
ツールバー等の文字色が赤くなっていたらOK
上のコードを削除しておく

userChrome.cssに追記して実装(左側に)
こちらを参考に
Firefox 64のmy設定【userChrome.cssその2】
https://10prs.com/view/7
FireFoxを72.0.1更新 サイドバー(自動開閉)が開かない
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11438606.html

/************** サイドバー自動開閉 */
/* マウスオーバーする部分 幅5px 表示ディレイを追加 */
#sidebar-box {
    position: relative !important;
    overflow-x: hidden !important;
    margin-right: -5px !important;
    /* left: 5px !important; */
    min-width: 5px !important;
    max-width: 5px !important;
    box-shadow: 0 0 2px 0 rgba(0,0,0,.35);
    z-index: 1;
    transition-delay: 0.1s;
}

/* 表示されるサイドバー 幅350px */
#sidebar-box:hover {
    margin-right: -350px !important;
    /* left: 350px !important; */
    min-width: 350px !important;
    max-width: 350px !important;
    box-shadow: 0 0 5px 0 rgba(0,0,0,.35);
}

/* いらない?
#sidebar {
    opacity: 0 !important;
}

#sidebar:hover {
    opacity: 1 !important;
}
*/

/* サイドバーのヘッダー部分を非表示に */
#sidebar-header {
    display: none !important;
}


Firefoxを再起動する

ブックマークサイドバーを表示する
こちらを参考に
Firefox のサイドバーを使用して、ブックマークや履歴、ソーシャル機能にアクセスする
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-firefox-sidebar-access-bookmarks-history-synced
私はツールバーの左端に置いてON/OFFしやすいようにしています

サイドバーを右にする場合
cssをリネームするか、上のコードをコメントアウトしてFirefoxを再起動
こちらを参考にサイドバーを右側に
Firefoxのブックマーク・サイドバーを右側に移動させる方法
http://blog.livedoor.jp/blackcode/archives/2073315.html
cssはこちらを参考に、上のコードのleftとrightを入れ替え
Firefox 64のmy設定【userChrome.cssその2】
https://10prs.com/view/7

おまけ
コードの表示はこちらを参考にしました
ブログにソースコードをきれいに載せる方法(Google Code Prettify)
https://www.apnari.com/entry/SourceCodeSyntaxHighlight

2020-04-18

windows10のデスクトップアイコンをGIMPで作る

こちらを参考にデスクトップにシャットダウンのショートカットを作り、アイコンも変更したが
https://pc-karuma.net/windows-10-shortcut-shutdown/

いまいちなので、アイコンを探して、こちらを見ていて
https://icons8.jp/icon/20925/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3

自分で作れるのではと思い、やってみました。

作ったのはこれ(icoにする前のpng)

アイコン完成後に試したところ
モニターサイズ 15.6インチ
解像度 1366 x 768
だと、デスクトップアイコンは 48 x 48 でいいみたい。(32 x 32だとぼやける。)

GIMPのバージョンは2.10.18です。

こちらを参考に作ろうかと思ったんですが、もっとシンプルなのでいいかと、最初の方だけ参考に
http://kojiko-android.hatenablog.com/entry/2016/02/14/012902

1

「ファイル」→「新しい画像」
サイズ 512 x 512
解像度 192

グリッドの表示はこちらを参考に
https://gimp-easy.net/grid/
「表示」→「グリッドの表示」で、グリッドを表示

「画像」→「グリッドの設定」

こちらを参考に透明にしておく
http://itpp.seesaa.net/article/199930396.html
「レイヤー」→「透明部分」→「アルファチャンネルを追加」
「選択」→「色域を選択」で、画像をクリック
「編集」→「切り取り」で、透明になる

こちらを参考に円を描く
(これ以下、サイズ、色はお好みで。左上角の座標はサイズに合わせて。)
https://gimp-easy.net/circle-how/

2

「矩形選択」を右クリック→「楕円選択」 または 「ツール」→「楕円選択」
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 16 16
サイズ 480 480
色 e02222
塗りつぶし
(一応、「ファイル」→「名前を付けて保存」しておく。)

 

3

「レイヤー」→「新しいレイヤー」の追加
設定変更は無し

楕円選択
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 96 96
サイズ 320 320
色 ffeecc
塗りつぶし
(一応、名前を付けて保存しておく。)

4

「レイヤー」→「新しいレイヤーの追加」
楕円選択
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 136 136
サイズ 240 240
色 e02222
塗りつぶし
(一応、名前を付けて保存しておく。)

5-1

こちらを参考に、三角形を描き、切り欠きをつくる(垂直に切り欠く場合は5-3へ)
https://l-s-b-f.com/post-857/1887
「レイヤー」→「新しいレイヤー」の追加
「ツール」→「パス」 または 「パス」アイコンクリック
多角形にチェックを入れる
アンカーは適当にクリックしてグリッドを見ながら移動させる(サイズ、形はお好みで。)
256 256にアンカー
424 88にアンカー
88 88にアンカー
256 256付近にアンカーして256 256に移動

選択→パスを選択範囲に
色 e02222
白いところを塗りつぶし
(一応、名前を付けて保存しておく。)

5-2

角を丸くする(必要なければ6-1へ)
「レイヤー」→「新しいレイヤーの追加」
楕円選択
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 138 136
サイズ 40 40
色 ffeecc
赤いところを塗りつぶし

反対も同様に
楕円選択
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 336 138
サイズ 40 40
色 ffeecc
赤いところを塗りつぶし
(一応、名前を付けて保存しておく。)
6-2へ

5-3

「レイヤー」→「新しいレイヤーの追加」
「楕円選択」を右クリック→「矩形選択」 または 「ツール」→「矩形選択」
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 216 80
サイズ 80 80
色 e02222
白いところを塗りつぶし
(一応、名前を付けて保存しておく。)
6-1へ

6-1

「レイヤー」→「新しいレイヤーの追加」
「楕円選択」を右クリック→「矩形選択」 または 「ツール」→「矩形選択」
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 236 72
サイズ 40 184
色 ffeecc
塗りつぶし
(一応、名前を付けて保存しておく。)

6-2

 角の丸い棒にする場合(6-1でOKなら必要ない)
「レイヤー」→「新しいレイヤーの追加」
「楕円選択」を右クリック→「矩形選択」 または 「ツール」→「矩形選択」
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 236 92
サイズ 40 144
色 ffeecc
塗りつぶし

楕円選択
画像の上に適当に広げる
左上角の座標 236 216
サイズ 40 40
色 ffeecc
赤いところを塗りつぶし

上側も同様に
左上角の座標 236 72
サイズ 40 40
色 ffeecc
赤いところを塗りつぶし
(一応、名前を付けて保存しておく。) 

7

「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」→「名前」欄に拡張子をpngで→「エクスポート」
 ポップアップして出てくる設定はそのままで「エクスポート」

8

当初の目的には 48 x 48 だけで良いのだが、マルチアイコンというのにしておくと、適切なサイズを選んでくれるらしいので、こちらを参考に
(完成後に試したところ、マルチアイコンにしないと円の縁がギザギザになるような気がする。)
https://arigayas.exblog.jp/15118069/

作成するサイズは
16 x 16
24 x 24
32 x 32
48 x 48
64 x 64
128 x 128
256 x 256
512 x 512
の8種類(元のサイズが512なので追加。いらないかも。)

エクスポートしたpng画像をGIMPで開く
「レイヤー」→「レイヤーの複製」(Shift + Ctrl + D)を7回繰り返す

(以下2つはもっとうまいやり方があるかも)
レイヤー名を
1をクリック→「レイヤーメニュー」→「レイヤー名の変更」
または
2で右クリック→「レイヤー名の変更」
で、一つずつ変更

レイヤーの縮小は
1をクリック→「レイヤーメニュー」→「レイヤーの拡大・縮小」
または
2で右クリック→「レイヤーの拡大・縮小」
または
「レイヤー」→「レイヤーの拡大・縮小」
 で、こちらも一つずつ変更

すべて縮小したら、名前を付けて保存しておく
縮小後はこんな感じ

「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」→「名前」欄に拡張子をicoで→「エクスポート」
ポップアップが出る
このままだと 256, 512 が無効なので「圧縮」の左のチェックを外す
(128まででいいなら、そのままで)
で、「エクスポート」

これでアイコン完成。
シャットダウンのショートカットアイコンを変更したら、こんな感じ
最初の方で見たフリー素材のアイコンと変わらないけど、割と満足。
ついでにfaviconにも設定してみた。